クイックアクセス >> ランキング >> 新機種発売日 >> Twitter >> アンケート >> メルマガ
各社の話題>> ドコモ au ソフトバンク イーモバイル ウィルコム UQ ディスニー 日本通信 MVNO

    【だれとでも定額】携帯への通話が500発信(1通話10分以内)まで月額980円ポッキリ!
ウィルコムストア

2007年06月24日 はてなブックマーク - MNP第2ラウンドは2010年?
ランキング投票(励ましの1票を入れる)
去年ナンバーポータビリティ制度が始まって、ドコモやソフトバンクからauに大量に流れ、
先月はソフトバンクが月間順増数1位になるなど、ナンバーポータビリティ制度が流れを
変えたことには間違いないのですが、どうやら第2ラウンドが2010年に起こりそうです。

日経の記事を始め、いろんなところが書いていますが、26日の総務省のモバイルビジネス
研究会の報告書には2010年をめどにSIMロック解除をさせるそうです。どうやら
それまでに、今のインセンティブモデルをやめざるを得ない状況を強制的に作るようです。

ただ問題なのが、今の第3世代の携帯電話ではドコモ、ソフトバンク、イーモバイルが
周波数帯は違うにせよ同じW−CDMA方式を採用していますが、auはCDMA2000方式を、
今年中にサービスが開始できるかは不透明なアイピーモバイルはTD−CDMA方式を
利用しているため、5社がすぐに参加できる状況ではありません。

もしかすると総務省は、2010年以降に始まる第4世代携帯電話のことを指しているのかも
しれません。もしそうだとすれば、充電器の端子の規格をメーカーやキャリアを超えて
統一しようとすることぐらいしか決まっていない今の内に、先手を打つのかもしれませんね。



それ以外にも、ボタン配列を始めとする基本的なUI(ユーザーインターフェイス)は
統一する必要があると思われるので、まだまだ険しい道は続きますね。電話とメール機能は
共通化されるでしょうけど、ウェブ機能や情報配信サービスは無理でしょうね。



posted by メイさん at 22:19 | C(0) | TB(0) | ケータイ | Edit
コメント
コメントを書く
【ご注意】記事と直接関連する内容のみ、お受けいたします。
スパムや記事と直接関係ないと判断した場合、削除します。

※情報提供、要望、リンクやトラックバックの報告など、
個人的な内容はすべてメールでお願いします。詳しくはこちら

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
詳しくはこちら

トラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。