クイックアクセス >> ランキング >> 新機種発売日 >> Twitter >> アンケート >> メルマガ
各社の話題>> ドコモ au ソフトバンク イーモバイル ウィルコム UQ ディスニー 日本通信 MVNO

    【だれとでも定額】携帯への通話が500発信(1通話10分以内)まで月額980円ポッキリ!
ウィルコムストア

2007年03月25日 はてなブックマーク - 待つ身の気持ち。
ランキング投票(励ましの1票を入れる)
JR東海〜運行状況〜.jpg帰ってくるのが分かっている時間に帰ってこないって
不安ですよね。もちろんケータイの位置情報サービスを
利用すればいいんですが、電池が切れていたり
電波が届かない所だったりすると、逆に焦ってしまったり。

ちょっとそんな事態があったので、ちょっと書いてみました。

JRサイバーステーション〜運転情報〜.jpgきのうは強風で荒れた天気でしたよね。(地域差はあるものの)
こういう日の空港って、天候調査中の後飛ばなかったり
「着陸できず引き返す場合があります」って条件付きで飛ぶ
っていうこともあります。

新幹線も天候や何らかの状況で途中で遅れてしまう場合や
止まってしまう場合もあります。

きのうは、その珍しいダブルパンチだったんですが。
(毎日新聞「東海道新幹線:トンネル内に男性遺体…転落死か 静岡」)
夕方の羽田。予約していた最終の神戸行きが「引き返す場合があります」の条件付き。
でも実際に引き返されると新幹線の終電にも間に合わず…。
待つ身だったのでどうすることもできず。

結局、乗る側が機転を利かせて夕方の大阪空港(伊丹)便に変更して無用の心配で
終わったんですが。仮に羽田で飛行機をあきらめ新幹線に乗ったとしても、
きのうのような状態に遭遇してしまうと待つ身としては何時に帰ってくるのかが気になるところ、
ということで右上の画像は、JR東海の運行状況のページと新幹線の運行状況のページです。

新幹線の運用は朝6時〜深夜0時までなので、「受付時間外」というのは分からなくも
ないんですが、実際のところは最大で4時間40分も遅れた訳ですから、
いくら新幹線がほぼ定時で運行できているとはいえ、ちょっとこれでは…と思ってしまいます。

夏から新幹線にN700系が投入され、今の700系の最前列と最後列にあるコンセントが
グリーン車の全座席と普通車の窓側にも拡大されるので、電源さえ供給されれば
ケータイで位置情報検索もしやすい環境にはなるんでしょうけど、もうちょっと情報を
出してくれてもいいのに...。飛行機の方がその点は優れてるんやけど。

って関空(関西国際空港)がもうすぐ24時間化すれば、東京⇔大阪間が深夜も飛べるんで、
こんな心配すらしなくてもいいんかも。でも関空よりも神戸空港の方が安くつくからなぁ...。





posted by メイさん at 07:56 | C(0) | TB(0) | その他 | Edit
コメント
コメントを書く
【ご注意】記事と直接関連する内容のみ、お受けいたします。
スパムや記事と直接関係ないと判断した場合、削除します。

※情報提供、要望、リンクやトラックバックの報告など、
個人的な内容はすべてメールでお願いします。詳しくはこちら

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
詳しくはこちら

トラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。