本体でも導入されることが噂されてきました。そして今日Gigazineが8月導入説を報じています。
Gigazine「相手が誰でも通話が無料に、ウィルコムが「だれとでも定額」を全国で開始予定」
ちなみに上記の「だれとでも定額」は現在、ウィルコム沖縄で契約した個人のユーザー限定の
オプションサービスとなっていますが、読者から「全国サービスが開始されることを告知している」
というタレコミを受けて、埼玉県で展開している家電量販店でんきちの「さいたま中央店」に
電話で問い合わせたところ、ウィルコムから公式発表は行われていないものの、「だれとでも定額」
が8月から全国でサービス開始となる予定という回答でした。(一部抜粋)
まず「予定」なので、確定事項ではありません。その上で検証していくと、ウィルコム本体や
ウィルコム直営店からの情報でもなく、量販店の情報です。その量販店の情報源も明らかにされて
おらず、信憑性は低いと見ていいと思います。
一方で、今の加入者減が続くウィルコム本体にとっては、新機種投入をせずに加入者を増やせる
言わばウルトラCになる可能性は大いにあります。それだけに早く導入したいという事情もあると
思います。
しかし今のウィルコムは更生計画案提出時期を10月まで延期することを発表していますし、そこが
まとまらない限り導入に踏み切るとは思えません。逆を言えば、更生計画がまとまれば導入に
踏み切ると思います。その時期が8月かどうかは分かりませんが、今の時点で「8月」など時期を
明確にしている記事は怪しいと思います。
<関連記事>
新ウィルコム定額プランSの受付を延長。沖縄は「だれとでも定額」も。
ウィルコム沖縄、「だれとでも定額」が好評で5月3000契約増か。
ウィルコム、更生計画案提出時期を約3ヶ月延期。
おらず、信憑性は低いと見ていいと思います。
量販店が噂をソースにしてるわけもないので、当然ソースはウィルコムです。
現時点でもその「予定」が変更されてないかは、ご指摘の通りの理由で疑念を感じられるのは当然でしょうが、ウィルコムが8月から開始という情報を量販店に流していたという事実はあったのだと思います。