それより1日前に発売された「b-mobileWiFi(BM-MF30)」の記事でまとめていたモバイル
ルーターの比較表を改めてまとめてみました。
キャリア | ウィルコム | イーモバイル | ソフトバンク | 日本通信 | NTTBP (ドコモ) | NTT 東日本 (ドコモ) |
製品名 (型番) | どこでも Wi-Fi (WS024BF) | Pocket WiFi (D25HW) | Pocket WiFi (C01HW) | b-mobile WiFi (BM-MF30) | Portable Wi-Fi (DWR-PG) | 光 ポータブル (DWR-PG) |
メーカー | BUFFALO | Huawei | ZTE | BUFFALO | ||
SIM ロック | なし | なし | あり | なし | あり | 両方 |
使用可能 通信網 (国内) | ウィルコム網 (1900MHz) | イーモバイル網 (1700MHz) | イーモバイル網 ソフトバンク網 (1700MHz/ 2100MHz) | ドコモ網 ソフトバンク網 (800MHz/ 2100MHz) | ドコモ網 (800MHz/ 1700MHz/ 2100MHz) | ドコモ網 ※ソフトバンク網 (800MHz/ 1700MHz/ 2100MHz) ※SIMロック フリー版のみ |
使用可能 通信網 (海外) | × | 2100MHz | 850MHz/ 900MHz/ 1800MHz/ 1900MHz | 未発表 (SIMロックフリー 版は対応周波数で あれば使える と思われる) | ||
通信速度 (最大値) | 上下408kbps (RX430AL 使用時) | 上り 5.8Mbps 下り 7.2Mbps | 上り 5.8Mbps (ソフト バンク網: 上り1.4Mbps) 下り 7.2Mbp | 上り 5.76Mbps 下り 7.2Mbps | 上り 5.76Mbps 下り 7.2Mbps | |
サイズ | 110mm × 70mm × 31mm | 95.6mm × 48.6mm × 14.1mm | 99mm × 54mm × 14mm | 95mm × 64.4mm × 17.4mm | ||
重さ | 260g | 80g | 80g | 105g | ||
連続 通信時間 | 2時間50分 | 4時間 | 4時間 | 6時間 | ||
充電時間 | ─ (単3電池 4本使用) | 4時間(AC) 6時間(USB) | 3時間 | 不明 | ||
同時 接続数 | 5台 | 5台 | 5台 | 6台 | ||
公衆無線 LAN対応 | × | × | × | ○ | ||
有線LAN ポート | × | × | × | ○ | ||
無線LAN 規格 | IEEE802.11 b/g | IEEE802.11 b/g | IEEE802.11 b/g | IEEE802.11 a/b/g | ||
セキュリティ | AOSS WEP WPA WPA2 | WEP WPA WPA2 WPS | WEP WPA WPA2 WPS | AOSS WEP WPA WPA2 | ||
モデム 機能 | × | ○ | × | × | ||
microSD | × | ○ | × | ○ |
「Portable Wi-Fi」は6月下旬発売のため、リリース以外の情報源に乏しく、国際ローミングや
充電時間など不明な点がありますが、おおよそは分かるかと思います。

(画像はリリースより)
性能に関してはモデム機能以外の点では、非の付け所がほどんどないですね。クレードル付きな
点も評価できます。ただルーターの2台目需要に向けた製品ではないので、持ち運ぶと固定
回線でのルーター機能が使えなくなる点は否めませんが...。
あとはこれが手に入れやすい価格でお願いしたいところですが、定価は3万7000円。ドコモは
100円PC方式で販売するようなので、回線が不要な方は少々高めの買い物かも。
ちなみに同等品をNTT東日本では月300円でレンタルするようなので、次のモデルが出る頃を
考えると、買うよりも割安かも。ただ西日本は今のところサービス開始のアナウンスはないのです
が...。なおSIMロックフリー版は、今のところNTT東日本のレンタルのみのようですが、SIMロック
フリーの議論が進んでいるので、おそらくこの商品はSIMロックフリーの対象になると思います。
一応メーカーが出している形ですし。
<関連記事>
日本通信とNTT東日本、モバイルルーターを発売へ。
日本通信、モバイルルーター「b-mobile WiFi」を5/24発売。