は先日発表がありましたが、今日、第一弾となる端末を自社調達すると発表しました。(リリース)
そのリリースで興味深いところを挙げると
当社が調達する最初の3G用端末として、今般、ZTECorporation(以下、「ZTE」という)と、
USB接続タイプの3Gデータ通信端末の調達に関する契約を締結しました。
今回の端末はノートPC等に使用するの3Gデータ通信端末ですが、当社では、今後も、今回と
同様の調達方法で、スマートフォンや携帯電話、さらに電子書籍等の新しいタイプの端末を、
グローバル・メーカーとともに日本市場に投入し、お客様に新たな製品・サービス提案を
積極的に展開してまいります。(中略あり、一部抜粋)
の2点でしょうか。まずZTEですが、中国のメーカーです。納入先はHutchison 3G UKあたりが
有名なところです。気になる端末ですが、「USB接続タイプ」としか表現されていませんが、
そのHutchison 3G UKに今年2月に供給する内容のリリースをZTEが出しいます。その内容から
予想すると、おそらく「ZTE MF622」だと思われます。
ところが「ZTE MF622」で検索しても、当のZTEのサイト内では引っかからないので、Hutchison
3G UKの製品ページで画像を確認するのが一番正確だとは思いますが、Huaweiが
イーモバイルに供給しているD02HWに似た形です。簡単なスペックは、7.2Mbps HSDPA対応で、
一応GSM/GPRS/EDGEにも対応、売り文句は40gで厚さ10mmのようです。実際にこの機種が
発売されるかは分かりませんが、有力な候補であることは間違いないと思います。
そして、今後の端末投入予定ですが、海外メーカーを積極的に入れるようですね。スマート
フォンはHTCあたりでしょうか。音声端末はHuaweiとかLGも可能性はあると、勝手に思うの
ですが、SIMロックはどうするんでしょうかねぇ。